作業室内陽圧化給気設備工事 | ||||||||||
得意先より以下の状況の改善について問い合わせを頂き改善策について検討し改善計画を立案して実施致しました。 | ||||||||||
現況 | 作業室内に簡易型クリーンブースを5台設置しているが | |||||||||
外乱により簡易ブース内が清浄度を保てない。 | ||||||||||
室内空調は、パッケージエアコンを使用(室内循環) | ||||||||||
局所排気吸い込み口10カ所(排気総風量 約7.6㎥/min) | ||||||||||
改善計画 | 局所排気による室内負圧を解消して室外よりコンタミの侵入を防ぐために | |||||||||
外気導入により負圧を解消する | ||||||||||
外気風量を対象室容積と局所排気風量より選定する | ||||||||||
外気エアー清浄度は、得意先要望により中性能フィルターを選定する | ||||||||||
(但し中性能フィルターの捕集効率は室内部簡易ブースに負担の無い効率を弊社にて選定する。) | ||||||||||
フィルターケーシングは、省スペースで交換が簡便な事 | ||||||||||
工場内設置の為、通路を確保し騒音に留意する | ||||||||||
以上の改善条件で設置工事を実施致しました。 | ||||||||||
管理として、フィルター差圧計・室内陽圧管理の為陽圧用ゲージ・陽圧ダンパーを取りつけ |
完了性能確認(下記写真) | ||||||
陽圧30paを設定値として | ||||||
ボリュームダンパー開度設定 | ||||||
フィルター差圧確認(初期差圧範囲内) | ||||||
陽圧ダンパー 動作確認(バランサー調整) | ||||||
出入口の陽圧による風切り音、扉の開閉は問題なし | ||||||
清浄度測定(工事前後のパーティクル確認・工事範囲外) | ||||||
お得先様の測定にて飛躍的にパーティクルの減少が確認された |